福澤諭吉記念慶應義塾史展示館の2024春季企画展「慶應義塾と戦争―モノから人へ―」(2024年6月18日~8月31日)の図録です。2013年より続く慶應義塾福澤研究センターの「慶應義塾と戦争」アーカイブ・プロジェクトにより集まった資料を中心に、戦時下の慶應義塾や塾生・塾員らの戦争体験をモノに即して振り返ります。戦時下のあらゆる人に共通する主題から学徒出陣や慶應義塾に特有の問題まで多様な切り口から戦争の時代を考えます。
目次(抜粋)
第1部
「慶應義塾と戦争」をめぐる25節
慶應義塾と戦争/慶應義塾/授業/塾生生活/体育会/徴兵猶予/軍事教練/藤原工業大学/学徒出陣/出陣学徒壮行/出陣前の授業/塾生出陣壮行会/学問/学徒勤労動員/学童疎開/日吉台地下壕/空襲/私学と戦争/戦時の福澤諭吉/終戦/戦争責任/米軍日吉接収と返還/戦争が終わった学園/共学化と新学制/戦後の学生活動
第2部
千人針/日の丸/陸軍? 海軍?/訓練/恋愛/家族/それぞれの戦場──中国と東南アジア/それぞれの戦場──太平洋/それぞれの戦場──秘密戦/特攻/出撃/戦死・戦病死/遺影/遺書/捕虜、抑留/戦犯/残された音/残ったもの/残らなかったもの/戦没オリンピアン/生き残った者たち/戦友/慰霊/25年後の卒業式/戦没塾生・塾員/戦没者名簿
平山勉 「共同研究 太平洋戦争と慶應義塾」の今日的射程
柄越祥子 学童集団疎開という「選択」──慶應義塾幼稚舎を中心に
望月雅士 1945年8月豊川海軍工廠で起きたこと
都倉武之 「慶應義塾と戦争」をめぐる語りの迷宮──聞き取りの相対化の試み
横山寛 慶應義塾出身の戦没オリンピアン
大学等出身者の陸海軍入隊後の昇進経路図
戦中戦後の修業年限図
慶應義塾関係戦没者内訳表
慶應義塾出身特攻関係戦没者一覧
慶應義塾関係勤労動員先一覧(昭和19年以降)
商品仕様
製品名: | 慶應義塾史展示館 2024春季企画展図録「慶應義塾と戦争―モノから人へ―」 |
---|
商品概要
体裁:A4、152頁
発行日:2024年8月31日
発行:福澤諭吉記念慶應義塾史展示館